おもな種の特徴と育て方

seed variety
 
カモミール
ジャーマンカモミール
【園芸分類】一年草
【種まき時期】3月〜4月、9月〜10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】3日〜7日
【開花時期】5月〜7月

春、秋に種を蒔くことができ、5月頃に開花し始めます。風通しが良く乾き気味の環境で日当たりのいい場所を好みますが、夏の暑さには注意してください。
わすれな草
わすれな草
【園芸分類】一年草
【種まき時期】9月下旬〜10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】10日前後
【開花時期】3月下旬〜6月上旬

耐暑性が弱く水切れを嫌います。嫌光性種子なので2〜3cmほど覆土し土が乾かないように管理してください。比較的発芽しにくいので、種を蒔く前に半日ほど水につけるのが好ましいです。
かすみ草
かすみ草
【園芸分類】一年草
【種まき時期】3月〜5月、9月〜10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】5日〜10日
【開花時期】5月〜7月

春と秋の種まきが可能ですが、高温多湿に弱いので秋まきがおすすめです。土の表面が乾いてからたっぷりと水をあげてください。寝腐れを起こしやすいので注意してください。
ビオラ
ビオラ
【園芸分類】一年草
【種まき時期】8月下旬〜10月中旬
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】7日〜14日
【開花時期】10月下旬〜5月中旬

30℃以上では極端に発芽が悪くなります。発芽までは土を乾かさないように注意し、風とおしのよい明るい日陰で管理します。発芽後は込み合ったところを間引きするとよく育ちます。
マリーゴールド
マリーゴールド
【園芸分類】一年草
【種まき時期】3月中旬〜5月
【発芽適温】15℃〜25℃
【発芽までの日数】5日〜6日
【開花時期】7月〜10月

種も大きく比較的発芽しやすい一年草です。日当たりと風通しのいい場所を好み、過湿を嫌うため水は表土が乾いてきてから与えるようにします。こまめに剪定を・切り戻しをするとたくさん花を咲かせてくれます。
姫金魚草
姫金魚草(リナリア)
【園芸分類】一年草
【種まき時期】9月〜10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】5日〜10日
【開花時期】3月〜6月

好光性種子のため覆土は軽めにしてください。日当たりと水はけのいい場所でやや乾燥気味の土を好むので水は表土が乾いてきてから与えるようにします。終わった花がらはまめに摘み取ったほうが長い期間花を楽しめます。
チャイブ
チャイブ
【園芸分類】多年草
【種まき時期】3~5月、9~10月頃
【発芽適温】20℃前後
【発芽までの日数】7~12日


発芽適温、生育適温共に20℃前後で、発芽までは土を乾かさないようにします。嫌光性種子なので厚めに覆土し、光を遮ってください。日当たりと風通しの良い場所を好みますが真夏は半日陰くらいの方が適しています。
バジル
バジル
【園芸分類】多年草
【種まき時期】4~6月
【発芽適温】20℃以上
【発芽までの日数】5~10日


発芽適温、生育適温共に20℃前後で発芽までは土が乾かさないようにします。暑さには強いですが、水を好み乾燥には弱いため、表土が乾いたらたっぷりと、朝の涼しいうちに水やりをしてください。
パセリ
パセリ
【園芸分類】多年草
【種まき時期】4~5月、9~10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】10日前後


発芽適温は15℃〜20℃で25℃以上になると発芽率が悪くなります。発芽するまでは土を乾燥させないように水やりをしますが、発芽してからは乾燥を好むので土の表面が乾いたらたっぷり水やりをしてください。
ネモフィラ
ネモフィラ
【園芸分類】一年草
【種まき時期】9月下旬~10月上旬
【発芽適温】18℃〜20℃
【発芽までの日数】8〜10日
【開花時期】4月〜5月

発芽するまでは乾かさないよう注意が必要ですが、本葉が出てきたら加湿に気をつけ、土の表面が乾いてからたっぷり水やりをしてください。耐寒性はありますが、朝晩は霜にやられないよう管理してください。
百日草
百日草
【園芸分類】一年草
【種まき時期】5月~7月
【発芽適温】20℃〜25℃
【発芽までの日数】7日前後
【開花時期】5月〜10月

25℃前後で良く発芽し、芽がでてきたらよく日に当て、水やりはやや控えめにします。開花・生育期間が長いので、肥料不足になると花付きが悪くなり、病気も発生しやすくなるので注意が必要です。
ひなげし
ひなげし
【園芸分類】一年草
【種まき時期】9~10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】10〜14日
【開花時期】5月〜6月

好光性種子なので覆土はせず、こまめに水やりをしてください。水はけと通気性の良い土で、乾燥した環境を好みます。放任でも花が咲きやすい丈夫な一年草なので肥料の与え過ぎには注意が必要です。
ムシトリナデシコ
ムシトリナデシコ
【園芸分類】一・二年草
【種まき時期】9月中旬~10月
【発芽適温】20℃前後
【発芽までの日数】10日〜14日
【開花時期】5月〜7月

覆土を薄くし、発芽までは乾かさないように水やりをしてください。日当たりと水はけの良い土地を好み、やや乾燥気味の方が良く育ちます。花が咲くと枯れていきますが、こぼれ種でも育つ丈夫な品種です。
 
アリッサム
アリッサム
【園芸分類】一年草
【種まき時期】2〜4月、9~11月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】5日前後
【開花時期】10月〜6月

秋・春まきが可能で発芽率も高いですが、日本の高温多湿な気温には弱いので秋まきがおすすめです。やや乾燥気味に育てますが栄養不足になると花つきが悪くなるので、追肥をしてください。
ゴデチア
ゴデチア
【園芸分類】一年草
【種まき時期】 3〜4月、9〜10月
【発芽適温】15℃〜20℃
【発芽までの日数】10日〜15日
【開花時期】5月〜6月

秋まき一年草ですが、春にまいても5月中旬から7月上旬に開花します。直根性で移植を嫌うので、根を傷つけないように注意してください。茎が柔らかく倒れやすいので、伸びてきたら支柱を立てる必要があります。
ラベンダー
ラベンダー
【園芸分類】一年草
【種まき時期】 3〜4月、9〜10月
【発芽適温】 20°C前後
【発芽までの日数】 10日〜14日
【開花時期】 5月〜7月

発芽するまでは土が乾かないようにこまめに水をあげてください。芽が出てきたら直射日光と強い風を避けた半日陰の場所に移します。種まきから開花までは2,3年はかかるので、1年目でもつぼみを摘み取るのがおすすめです。
セージ
セージ
【園芸分類】多年草
【種まき時期】 3〜4月、9〜10月
【発芽適温】20℃前後
【発芽までの日数】 7〜14日
【開花時期】5月〜7月

乾燥に強く、多湿に弱いという特徴があるため、発芽してからは過剰な水やりは控えましょう。葉が増えやすいので適宜剪定して蒸れを防ぐ必要があります。多湿で株が弱ると、虫がよってくるので注意してください。
 
ノースポール
ノースポール
【園芸分類】一年草
【種まき時期】   9〜10月
【発芽適温】 15~20℃
【発芽までの日数】  5〜10日
【開花時期】11〜5月

覆土は薄く、発芽までは日陰に置き、発芽してからは日当たりのよい場所へ。表面が乾いてから水をたっぷりあげてください。花がら摘みをこまめに行うと、きれいな状態が長く保てます。初心者にも育てやすい種子です。
 
 
 

ページトップ