シードペーパーとは
「緑を育てる楽しみ」を贈りたい
花咲く再生紙、シードペーパー

シードペーパー®️は、紙ゴミとなった古紙を再生し、さまざまなお花の種やハーブの種を漉きこんだ、古紙100%の環境にやさしいリサイクルペーパーです。1枚1枚手漉きで、自然乾燥でつくられています。種はNON-GMO (非遺伝子組み替え)、非消毒種子のみを使用しています。
ひと晩水につけて土に埋めると数日で発芽し、紙の部分は徐々に分解され、数ヶ月で土に還ります。
シードペーパーを使ったカードなどの印刷物を使うことで、緑を増やし花を育てる楽しさを伝え、優しい心も贈ることができます。花が咲く紙、シードペーパーを使うことは、環境のために、より良い未来のために、今、私たちができることの一つです。
*シードペーパーはSOUP Inc.の登録商標です

水に浸して
土に埋めます

栽培5日目

栽培40日目

栽培90日目
(開花イメージ)
シードペーパーのできるまで
有限会社スープは、2009年にこのBloomin社と提携し、日本とアジアでシードペーパーの総代理店として、「再生紙+花の種」のアイデアと「芽の出る体験」をより多くの方々にお届けできるよう取り組んでいます。
そして2021年、シードペーパーの新しい商品として日本製のシードペーパー「花咲く和紙®」も誕生しました。
アメリカ製のシードペーパーのスペックに準じ、100%再生紙、Non GMOの種子を用い、日本の和紙職人や福祉作業所との協業で作り上げました。
ハンドメイドで、風合い豊かなシードペーパーは広告やノベルティとして役割が終わってもゴミ箱に捨てる必要はありません。土に埋めれば緑が芽吹き、地球に花やグリーンを増やします。


シュレッダー済みの紙ゴミ

シードペーパーに生まれ変わります

カラフルなシードペーパーに
シードペーパーの種類
紙の厚みや種の種類により数種類の用紙をご用意しております。
シードペーパーに使用する種子は、NON-GMO (非遺伝子組み替え)、非消毒種子で、
種のサイズ、耐久性、密度、価格、紙質への影響(シミなど)を考慮して選択されています。
シードペーパーにはアメリカ製、日本製がありますが、
お使いの用途、ご希望の印刷方法や納期などに合わせて紙の種類をご提案いたします。
厚口紙(フラワーミックス)
サイズ・特徴 | 8.5” x 11” インチ(約216 x 280 mm、化粧断ちなし) 通常11種類の花の種が漉きこまれています。10センチ四方に、150粒~400粒が埋め込まれています。 |
---|---|
印刷 | 印刷はレタープレス印刷(活版印刷)のみ |
カラー | 17色 |
発芽率 | 比較的発芽が早く、発芽率は75%以上 |
種の種類 |
※種は季節によって若干異なることがございます。 |
中厚紙(フラワーミックス)
※卸販売のみで、小売やオンラインストアでは販売しておりません。
サイズ・特徴 | 336 x 470 mm 6種類の花の種が漉きこまれています。10センチ四方に30〜60粒が埋め込まれています。 |
---|---|
印刷 | インクジェット印刷(水性染料・水性顔料のみ)、レタープレス印刷(活版印刷) |
カラー | ホワイト、ナチュラル、ピンク、ライトブルー、イエロー、ライム (ホワイト以外は、価格が10%UP) |
発芽率 | 75%以上 |
種の種類 |
※種は季節によって若干異なることがございます。 |

中厚紙(ハーブミックス)
フラワーミックスよりも、表面にタネによる凹凸があります。
※卸販売のみで、小売やオンラインストアでは販売しておりません。
サイズ・特徴 | 336 x 470 mm 化粧断ち済み 6種類のハーブの種が漉きこまれています。10センチ四方に20〜30粒が埋め込まれています。 |
---|---|
印刷 | インクジェット印刷、活版印刷 |
カラー | ホワイトのみ |
発芽率 | 80%以上 |
種の種類 |
※種は季節によって若干異なることがございます。 |

花咲く和紙(ジャーマンカモミールまたはみつばちミックス)
サイズ・特徴 | 329 x 483 mm 耳あり ジャーマンカモミールまたはみつばちミックス カモミールは10センチ四方に30〜60粒、みつばちミックスは10センチ四方に10~15粒が埋め込まれています。 |
---|---|
印刷 | レタープレス印刷(活版印刷)、インクジェット印刷可 |
カラー | しろ、さくら |
発芽率 | 75%以上 |
タネの種類 | カモミール
|

花咲く和紙クラフト(ビオラ)
封筒メーカーの製造工程で出る端紙を利用したクラフト。ナチュラル、オーガニックな商品のプロモーションに。
サイズ・特徴 | 329 x 483 mm 耳あり ビオラの種が漉き込まれています。10センチ四方に10~15粒が埋め込まれています。 |
---|---|
印刷 | レタープレス印刷(活版印刷)、インクジェット印刷可 |
カラー | 生成り |
発芽率 | 80%以上 |
タネの種類 | ビオラ、マリーゴールド
|

タネの種類
フラワーミックス、ハーブミックスのほか、下記のような種をご用意しています。
オリジナルの種
現在、取り扱い可能な種は下記のとおりですが、ほかにもご希望があればお問い合わせください。新規に種を仕入れるため、「種指定製紙料」を別途申し受けます。指定料は種によって異なります。
【ご注意】ハーブ系などタネの滲出液が多く、紙にシミができやすいものがあります。オリジナルの種で製紙する場合はあらかじめご相談ください。下記の品種リストは、これまでに抄紙したことがあり、紙に影響がない(または少ない)品種です。
花
種の種類 |
|
---|
ハーブ・野菜
種の種類 |
|
---|
※ひまわりや朝顔、コットンなど、サイズが大きくシードぺーパーに向かない品種があります。
シードペーパーの印刷
種が漉き込まれたシードペーパーは、名入れやカラー印刷ができますが、印刷方法に制限があります。
また、手差しで行うためお時間をいただきます。ご不明な点はお気軽にご連絡ください。
インクジェット印刷
また、紙の特性から、背景ベタや範囲の広い色ベタなどは印刷できません。インクジェット印刷では、両面印刷は裏表のトンボが正確に反映されないため、+-2、3ミリのズレが起きますことご了承ください。塗り足しはある程度可能ですが、シードペーパーの内側に印刷する場合、紙の端から4mmは印刷不可となります。シードペーパーに対して、印刷の占める割合は30%程度を推奨しています。
レタープレス印刷(活版印刷)
できるだけ薄い色のシードペーパーをお選びください。濃い色のシードペーパーに白インクで印刷する場合、白は透明インクのため、シードペーパーの紙の色が透けてみえます。
紙の端から4mmは印字できません。印刷面積を抑えることで、発芽にも影響が出ないようにしています。
両面印刷についてのご注意
納期について
シードペーパーはオフセット印刷などと異なり、手差しで1枚1枚行います。また通常断裁機ではなく一枚ずつ型抜きをいたしますので、納期にご猶予いただきます。なにとぞご了承ください。

オフセット印刷、レーザー印刷について

家庭用インクジェットプリンターでの印刷
種が漉き込まれているため、紙の表面に凹凸があります。背面手差しトレイを使って、給紙の際に手を添えて補助しながら印刷してください。
インクの吸収がよいので、繊細な文字や線は太くなる傾向があります。解像度の要求される写真やシャープな印刷には向きません。目詰まりや汚れになるため、大きなベタ面は印刷できません。

ご注文から納品までの流れ
シードペーパーは、シェイプ付きカード(オリジナル台紙)、インクジェット印刷商品、活版印刷商品など、さまざまなアレンジが可能です。
数量と形状によって価格や納期が異なります。
インクジェット印刷・活版印刷商品
- step1
- お見積・ご注文
数量・形状により価格や納期が異なります。お気軽にお見積りをご依頼ください。
- step2
- デザイン台紙送付
IllustratorまたはPDFのデザインテンプレートをお送りします。印刷不可エリアにご注意ください
- step3
- デザインご入稿
IllustratorまたはPDFにて版下データをご入稿ください。サンプル校正はオプションです。
- step4
- 印刷
サンプル校正なしの場合はPDFにて最終チェック後、校正ありの場合は校了後、量産印刷に入ります。
- 納品
シェイプ付きカード商品
- step1
- シェイプ・色を選ぶ
シードペーパー・シェイプからお好きな型とカラーチャート17色より紙の色をお選びください。
- step2
- 台紙の有無を選ぶ
IllustratorまたはPDFの台紙テンプレートをお送りします。完全版下データにてご入稿ください。
- step3
- その他制作物
台紙はオフセット印刷、色校正はオプションとなります。OPP個包装の有無をお知らせ下さい。
- step4
- 制作・印刷
仕様や数量により、納期は約4週間以上になります。
- 納品
シードペーパー・花咲く和紙の印刷データ入稿について
下記の注意点をご一読いただき入稿データに反映をお願いいたします。
- データは、ai(イラストレーター)データで作成してください。入稿時にaiとPDFデータの両方をご提出ください。
- canvaなどのデザインアプリでのご入稿は原則承ることができません。もしcanvaで作成になる場合は事前にご相談ください。
- インクジェット印刷では、シードペーパーの紙質の特性から色が沈む傾向があります。色にこだわりがある場合は、サンプル校正をご依頼ください。
またその際に出力見本を併せてご提出ください。 - 基本的にデザインは版下の四方を4mm以上あけてください。塗りたしが可能な商品もありますのでテンプレートをご依頼ください。
- フォントサイズは6ポイント以上でお願いします。
- 二次元バーコード(QRコード)は12mm四方以上でお願いします。印刷用EPSの二次元バーコードが作成できるサイトがあります。お問い合わせください。
活版印刷の場合、QRコードは埋め込みではなく、リンクしてください。 - 文字データはアウトライン化してご入稿下さい。
- 活版印刷でスミ以外の色を指定する場合は、PantoneまたはDICでご指定ください。
- インクジェット印刷の場合はCMYKでデザインしてください。
- シードペーパーの特性上、背景全体や広い範囲にベタの印刷をすることができません。基本的には紙の色を生かしたデザインで、もしベタ面が必要な場合は、ベタ面を含め印刷部分は紙全体の30〜40%に抑えていただけますようお願いいたします。ご不明な場合は事前に弊社までデザインラフをお送りください。
- もしご自身でイラストレーターのデータ作成が難しい場合、弊社でシンプルな版下作成またはデザイン提案・作成も別途承ります。詳しくはご相談ください。
よくあるご質問
お客様より、よくいただく質問をまとめました。お問い合わせの前にご一読ください。
シードペーパーに種類はありますか?
種の種類は選べますか?
シードペーパー、花咲く和紙に印刷はできますか?
できます。印刷方法はインクジェット印刷か、活版印刷になります。片面、あるいは両面印刷が可能です。
デザインする際の注意点はありますか?
紙質の特性から文字サイズは6ポイント以上でお願いします。また周囲を4mmずつ空けていただくこと、また、タネへのダメージを避けるためベタ面を避け紙色を活かしたデザインにいていただくなどいくつか注意点がありますので、詳しくはお問い合わせください。
保存期間はどれくらいですか?
納期はどのくらいですか?
必ず発芽・生長しますか?
サンプルが欲しいのですが?
どんな種を使っていますか?
オリジナル制作の最小ロットはどのくらいですか?
オリジナル型で型抜きできますか?
見積をとるだけでもよいですか?
お問い合わせ / 資料請求
シードペーパーでオリジナル制作したい!環境に配慮したノベルティを探している!などのご相談はお気軽にどうぞ。
紙の風合い、型抜き・印刷の仕上がりをご覧いただけるサンプルもご用意しております。
- 資料請求したい
- 見積もり依頼したい
- 在庫や納期を知りたい
- ノベルティを探している
- OEM商品を検討している
- 話題性のある商品を探している